プロフィール:このブログと運営者について

デュークカハナモク像

アロハ!「Favorite Hawaii」へようこそ!

はじめまして!このブログを運営している、Kanaです。

数あるハワイ旅行の情報サイトの中から、当ブログを見つけてくださり、本当にありがとうございます。

渡ハワイ30回以上、その経験を活かしながらハワイ旅行に関して皆さまの知りたいを少しでも叶えることが出来ましたら幸いです。

このブログは、私自身がハワイという場所の虜になり、その魅力を一人でも多くの方と分かち合いたいという、純粋な想いから始まりました。

単なる観光ガイドブックに載っている情報だけではありません。私が実際にハワイの太陽の光を浴び、風を感じ、現地の人々と触れ合う中で得た、「生きた情報」「心からのおすすめ」だけを、情熱を込めて発信しています。

公式LINE始めました! 登録していただくと「ハワイ旅行の持ち物チェックリスト」プレゼント中!最新のハワイ情報をお届けします!質問や相談も気軽にどうぞ♩

私がハワイについて発信する理由:経験と情熱(Experience & Enthusiasm)

私が初めてハワイの地に降り立ったのは、11年前。ダニエル・K・イノウエ国際空港から一歩外に出た瞬間の、むわっとする甘い空気と、日本では感じたことのない解放感は、今でも鮮明に覚えています。

それ以来、私の人生はハワイと共にありました。

  • 渡航回数30回以上、滞在日数のべ100日以上

    • 最初のうちは、ワイキキの喧騒を楽しむごく普通の観光客でした。しかし、通ううちに「もっとディープなハワイを知りたい」という気持ちが芽生え、ユニークな魅力に深くのめり込んでいきました。

  • あらゆる旅のスタイルを実体験

    • 予算を切り詰めたバックパッカーのような一人旅から、両親を連れての親孝行旅行、友人との女子旅、そして今では家族と共に過ごすファミリー旅行まで。ラグジュアリーホテルで贅沢な時間を過ごすこともあれば、B級グルメを探してローカルな街を歩き回ることもあります。それぞれの旅のスタイルで、それぞれの楽しみ方があることを、身をもって体験してきました。

  • 成功も失敗も、すべてが私の財産

    • ガイドブック通りにいかないことなんて日常茶飯事です。バスを乗り間違えたり、予約したレストランが休みだったり、スコールでずぶ濡れになったり…。そんな数々の失敗談も、今となっては笑い話であり、このブログのリアルな情報源となっています。私の失敗談が、あなたの旅の失敗を一つでも減らすことができれば、それほど嬉しいことはありません。

このブログの専門性と信頼性(Expertise & Trustworthiness)

このブログでは、私の個人的な「経験」だけに頼るのではなく、読者の皆様が安心して旅行の計画を立てられるよう、「専門性」「信頼性」を何よりも大切にしています。

  • 一次情報の徹底

    • レストランの営業時間、バスの料金、施設の入場料など、変わりやすい情報については、必ず公式サイトや現地での直接確認といった「一次情報」にあたるようにしています。古い情報で読者の皆様を混乱させることがないよう、記事の定期的な見直しと更新を欠かしません。

  • 公平な視点でのレビュー

    • ホテルや商品のレビュー記事では、良い点だけでなく、正直に「ここは少し気になった」という点も隠さずお伝えすることを約束します。なぜなら、それが本当に読者のためになる情報だと信じているからです。特定の企業から金銭を受け取って良いことばかりを書く、いわゆる「提灯記事」は一切ありません。

  • ハワイへの敬意

    • ハワイの美しい自然や、アロハスピリットに代表される豊かな文化は、先人たちが大切に守り抜いてきた宝物です。このブログでは、旅行者としてハワイに敬意を払い、環境や文化を守りながら楽しむ「レスポンシブル・ツーリズム(責任ある観光)」の視点を大切にしています。

あなたのハワイ旅行が、最高の思い出になるように

私にとってハワイは、ただの旅行先ではなく、人生を豊かにしてくれる特別な場所です。

このブログが、あなたの次回のハワイ旅行という素晴らしい体験の、ほんの少しでもお役に立てたなら、運営者としてこれ以上の喜びはありません。

「こんな情報が知りたい」「この記事のここが分かりにくかった」など、どんな些細なことでも構いません。ぜひお気軽にコメントやお問い合わせフォームからメッセージをください。あなたとの交流が、このブログをさらに成長させてくれます。

それでは、どうぞごゆっくりと、「Favorite Hawaii」での時間をお楽しみください。

マハロ!

Kana

連絡はお問い合わせフォームからお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました