PR

ハワイ新婚旅行モデルコース!初心者でも安心の4泊6日完全版

ワイキキビーチ ハワイ旅行
スポンサーリンク
この記事を書いた人
kana

●渡ハ30回以上のハワイ好き!ハワイと日本の2拠点生活が夢。
●当サイトは、ハワイ旅行を計画中の方に役立つ情報を発信中です。
●充実したハワイ旅行のために、観光、ホテル、お土産、アクティビティ、グルメ、航空券など、初心者からハワイ好きまで、誰でもハワイを楽しめるコンテンツを更新しています♩

kanaをフォローする
公式LINE始めました! 登録していただくと「ハワイ旅行の持ち物チェックリスト」プレゼント中!最新のハワイ情報をお届けします!質問や相談も気軽にどうぞ♩

こんにちは。kanaです!

ハワイへの新婚旅行モデルコースを探しているあなたへ。初めてのオアフ島の過ごし方、4泊6日のスケジュール組み、費用相場や予算の立て方、ベストシーズンや時期の選び方、ツアーか個人手配かなど、決めることが多くて迷いますよね。

ワイキキ中心の観光やビーチ滞在、アラモアナやワイケレでのショッピング、ダイヤモンドヘッドの朝活、天国の海サンドバー体験、ノースショアとハレイワ散策、サンセットクルーズのディナー演出まで含めたモデルプランを、ハネムーン特典やおすすめホテルの選び方と合わせて丸ごと提案します。

現地での移動手段はレンタカーや送迎、TheBusやタクシー、UberやLyftの使い分け、ワイキキトロリーのルート、チップの相場やドレスコードの目安、ESTAの申請やeSIMとWi-Fiの準備、持ち物や服装のコツもまとめて解説。

4泊6日だけでなく5泊7日のアレンジの考え方、観光とビーチのバランス、カップルに人気のレストランやカフェまで、モデルコースの考え方から細かな現地の過ごし方まで、この1本で迷いを減らせるようにしました。

費用は為替や時期で変動するので相場をベースに幅を持って提案します。あなたのペースで動ける余白もちゃんと残すプランなので、初ハワイでも安心してハネムーンを楽しめるはずです。ここ、気になりますよね。さっそくいきましょう。

  • 4泊6日オアフ島のモデル日程と動線
  • ワイキキ・アラモアナ・ノースショアの見どころと予約術
  • サンドバーやサンセットクルーズなどロマンチック演出のコツ
  • ハワイ新婚旅行の費用相場と予算の立て方
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハワイ新婚旅行のモデルコース

ハワイ ハナウマ湾

4泊6日でオアフ島(ホノルル)を満喫するための基本動線と、ハネムーンらしい演出を盛り込んだ実践的なプランです。まずは全体像を日程別に把握してから、ショッピング、アクティビティ、サンセットディナーを個別に深掘りしていきます。

4泊6日オアフ島ワイキキ満喫

初めてのハワイは、到着と帰国に体力を使いがち。だからこそ、動く日と休む日のリズムづくりがいちばん大事です。日本との時差は-19時間(夏時間でも-19時間相当)で、到着日はテンションが上がるけど体は時差ボケ気味。ここで無理に予定を詰めると翌日に響くので、「慣らし→しっかり遊ぶ→遠出→余白で締める」の流れが王道かなと思います。

ホテルのアーリーチェックインは運次第なので、荷物はベルデスクに預けて身軽に。チェックイン時刻(多くは15:00〜16:00)を逆算して、シャワーや仮眠をどこで入れるかも想定しておくとラクです。

現地到着後は水分と塩分補給をまめに、そして日差し対策は即スタート。帽子・サングラス・日焼け止めは到着日から使ってくださいね。

ホテルや航空券の料金をチェックするなら

Day1:到着日(ワイキキに慣れる日)

午前〜昼にホノルル着のフライトが多いので、空港からホテルへ。シャトルバスやタクシーに乗ってホテルへ移動しましょう。

アーリーチェックイン不可でもベルデスクに荷物を預け、身軽にワイキキ散歩へ。機内で眠れなかった場合は30〜60分程度の短い仮眠にとどめ、夜は早寝が時差調整のコツです。

ロイヤルハワイアンセンターやインターナショナルマーケットプレイスは屋外通路で風が抜けるので散歩にちょうどいい。海には入らず足だけ浸かるくらいが体力的にベターです。

  • ランチ:ロイヤルハワイアンセンターで軽めに
  • 買い物:ABCストアで水・日焼け止め・スナックを調達
  • ビーチ:クヒオビーチで足慣らし、サンセットをのんびり
  • ディナー:初日は移動疲れもあるので近場で早めに就寝

到着日のコツ:現金少額+クレカメインでOK。レストランは15〜20%のチップを目安に。

Day2:ビーチ&ショッピングの日

ワイキキビーチ ハワイ

午前は体内時計がまだズレやすいので、ワイキキビーチやホテルプールでのんびり。パラソルやチェアはホテルで借りるか、ビーチレンタルを利用すると快適です。

午後はアラモアナセンターへ。トロリーかTheBus、あるいはUber/Lyftで移動し、フロアごとに見たい店舗を面で回るイメージにすると歩数が削減できます。

フードコートは回転が速いので、ブランチ〜遅ランチに使うと混雑回避に。夜はカラカウア通りで屋台や路上パフォーマンスを眺めつつ、軽く1杯もいいですね。

  • 午前:ビーチ遊び、スパやマッサージもおすすめ
  • 午後:アラモアナセンター(ホールフーズやターゲットも寄り道)
  • 夜:カラカウア通りの賑わいとライトアップを楽しむ

Day3:観光とアクティビティの日

ハワイの夕日

この日は“しっかり動く日”。朝活のダイヤモンドヘッドでご来光を浴びましょう!ダイヤモンドヘッドは事前予約を忘れずに!公式サイトからの予約で1人5$の入場料がかかります。

予約がいっぱいの場合や、送迎してほしい場合などは、ツアーに申し込むのもオススメです。

午後は海遊びへ。サンドバーやカタマランは午前便のほうが海が穏やかで写真もきれいに撮れます。

午後はプールでクールダウンし、夜はサンセットクルーズへ。

乗船時間は季節で変わるので、集合場所(アロハタワーやケワロ港など)と所要時間を事前にチェック。酔いやすい人は前もって酔い止めを飲んでおくと安心です。

  • 早朝:ダイヤモンドヘッド登頂(要事前予約)
  • 日中:天国の海サンドバーやカヤックなど海遊び
  • 夕暮れ:サンセットクルーズでディナー

Day4:ノースショアとハレイワ散策

マツモトシェイブアイス

島の「別の顔」を感じる日。レンタカーかツアーに申し込んでノースショアへ。

レンタカーならドール・プランテーションやラニアケアのホヌ、ワイメアベイを巡ってハレイワへ入る流れがスムーズ。運転が不安ならオプショナルツアーで主要スポットを効率よく。

昼はガーリックシュリンプ、デザートはマツモトのシェイブアイス、午後の帰路でサンセットビーチに寄るのも◎。夕方の渋滞前に帰路へつくと消耗しません。

  • ビーチ:ワイメアベイやサンセットビーチ(季節で波高に注意)
  • 街歩き:ハレイワ・タウン、シュリンプ、シェイブアイス
  • 戻り:夕方にワイキキへ戻り、最後の買い物

Day5:出発までの自由時間(4泊6日の場合は滞在4泊・帰国日)

ダニエルKイノウエ空港

最終日は「やり残し回収デー」。朝のビーチ散歩→カフェでモーニング→お土産の最終購入、という軽めの三段構えがちょうどいいです。レイトチェックアウトがない場合は、フロントに荷物を預けて身軽に動きましょう。

空港へは出発3時間前到着が安心、金曜午後〜夕方のフライトは道路が混みやすいので早めに動くのが吉です。

  • ワイキキ滞在は「のんびり2:動く1:買い物1」くらいの配分が心地よい
  • サンセットクルーズは天候次第なので2〜3日目いずれかで予約できると安全
  • アラモアナとワイケレはどちらか半日ずつに分けると疲れにくい
  • ハネムーンは移動を詰め込みすぎないのが満足度の鍵

時差ボケ対策:初日は太陽光をしっかり浴びる、水分をとる、昼寝は30分以内。朝は軽い散歩で体内時計をリセットすると翌日がラクですよ。

雨天時の代替案:ダイヤモンドヘッドが荒天中止ならカフェや美術館(ホノルル美術館)、プールが寒い日はスパやマッサージへ。安全第一で柔軟に切り替えましょう。

アラモアナとワイケレ買物

アラモアナショッピングセンター

王道の二大ショッピングスポット。アラモアナセンターは世界最大級のオープンエアモールで、ハイブランドからローカルブランド、ドラッグストアまで網羅。ワイケレ・プレミアム・アウトレットは屋外型で、アウトレットならではの値引きが魅力です。

買い物のコツは「時間帯」「動線」「荷物管理」「税金・レシート管理」の4つ。午前〜昼の空いている時間に優先度の高い店から攻め、エコバッグや折りたたみボストンを携帯。価格表示は税抜きが多いので、会計時に4.712%前後の税が上乗せされることを忘れずに。

高額品購入時はパスポートを持参すると手続きがスムーズな場面もあります。加えて、セール情報は各公式アプリや館内のインフォでチェック。

観光と合わせるなら、アラモアナは「午前→昼」、ワイケレは「朝イチ→昼すぎ撤収」が疲れにくい動き方です。

アラモアナセンター活用術

  • 時間帯:午前〜昼の空いている時間に回遊、夕方は混みやすい
  • 動線:1フロアずつ面で制覇。事前に気になる店舗のフロアをチェック
  • 休憩:フードコートやアイランド・ヴィンテージ・コーヒーで小休止
  • 買い忘れ防止:最後にロングス・ドラッグスやターゲットで日用品まとめ買い

税率はオアフ島で約4.712%。免税ではないので価格は税抜き表示に注意。高額品はパスポート持参、レシートは帰国まで保管を。

エリア/店舗 ジャンル 狙いアイテム
センターステージ周辺 ハイブランド バッグ・レザー小物・サングラス
マウカウィング スポーツ/アウトドア スニーカー・ランウェア・キャップ
フードランド/ホールフーズ グロサリー ローカルスナック・コナコーヒー・エコバッグ
ロングス・ドラッグス ドラッグストア 日焼け止め・常備薬・コスメ

ワイケレ・プレミアム・アウトレット攻略

ワイキキから車で30〜40分。朝イチは駐車場が空いていて、人気店も在庫が豊富です。店舗は屋外並びなので日差し・雨対策を忘れずに。

値札はさらにレジで割引が入ることもあるので、クーポン(館内カウンターや公式アプリ)を事前にチェック。まとめ買い割や「2点目◯%オフ」など、組み合わせで割引が効くケースも多いです。

サイズ欠けが発生しやすいスポーツブランドや人気レディースは、見つけた時点でキープ→後でまとめて試着が正解。購入品は1つの大袋にまとめすぎず、小分けにして持ち歩くと盗難リスクも下がります。

  • 移動:レンタカー、シャトル、Uber/Lyft、ツアーいずれか。朝イチ到着がお得で空いている
  • 狙い目:コーチ、ケイトスペード、マイケルコース、スポーツブランドは割引が大きい
  • 試着:サイズ欠け対策で見つけたら確保→まとめて試着が効率的
  • 荷物:折りたたみボストンがあると便利。ホテル配送サービスの有無も確認

アウトレットは屋外で日差し強め。水分と日焼け対策必須。貴重品は分散し、車内の置きっぱなしは厳禁。

返品・交換はレシート必須、タグは切らないで。旅行中にサイズが合わないと分かったら滞在中に対応できるよう、早めの日程で買い物を入れるのがおすすめです。

ダイヤモンドヘッド朝活プラン

ハワイ ダイアモンドヘッド

朝の空気が澄む時間にワイキキを一望できるダイヤモンドヘッドは、やっぱり外せない定番。現在は入山がオンライン予約制で、時間指定の枠で管理されています。人気時間帯(サンライズ前後)は早めに埋まるので、旅行が決まったらすぐにチェックしておくと安心ですよ。

公式サイトからの予約で1人5$の入場料がかかります。

予約がいっぱいの場合や、送迎してほしい場合などは、ツアーに申し込むのもオススメです。

登山といっても舗装路+階段が中心で、片道30〜40分ほど。途中は直射日光を受ける区間が多いので、帽子・サングラス・水はマスト。靴はスニーカーでOK、サンダルだと足をひねりやすいので注意です。

駐車枠は少なめで回転も遅いので、配車アプリかタクシーの送迎がラク。TheBusは本数が多くコスパ重視派に好評です。

  • 予約:入山はオンラインで事前予約制。徒歩入山料金や駐車料金は変更されることがあるため、最新情報は公式サイトで確認
  • 所要:往復90分前後。水、帽子、歩きやすい靴は必須
  • アクセス:タクシー/配車アプリが楽。TheBusも本数多め
  • ご褒美朝食:帰りにカフェ・カイラ、レナーズ、ボガーツでブランチ

熱中症と転倒に注意。雨上がりは足元が滑りやすいです。トレイルは照明が少ないため、暗い時間帯はヘッドライトが安心。

撮影ポイント:頂上の展望台は混雑しやすいので、手前の踊り場や途中の開けたカーブからも十分絶景。人を避けて撮るなら一段下がるのがコツですよ。

代替候補:体力に自信があるならココヘッド、軽めならタンタラスの丘(車で展望)も選択肢。朝焼け・夕焼け狙いで天気予報の雲量チェックを忘れずに。

天国の海サンドバーと海遊び

ハワイのサンドバー

カネオヘ湾に現れるサンドバーは、干潮タイミングに白い砂地が顔を出す神秘の景色。ツアーは午前便が水色が映えて人も少なめでおすすめです。含まれる装備(シュノーケル・SUP・カヤック・ライフジャケット)や写真撮影サービス、少人数制か大型船かなど、こだわりに合わせて選びましょう。

集合はヒエイア・ケア・ハーバーが多く、ワイキキからの送迎付きなら移動も楽ちん。持ち物はラッシュガード、曇り止め済みのゴーグル、撥水スマホケース、濡れてもいいタオル、そしてリーフセーフな日焼け止め。珊瑚に優しい成分のものを選ぶのはハワイのマナーですよ。

ウミガメやエイに遭遇することもありますが、野生生物は「見守る」が鉄則。海況次第で船が揺れることがあるので、酔い止めとこまめな水分補給もお忘れなく。

  • ツアー選び:干潮時間に合う午前便がベスト。写真重視なら少人数ボートがおすすめ
  • 含まれるもの:送迎、軽食、シュノーケル、SUP、カヤックがセットのことが多い
  • 服装:ラッシュガード+リーフセーフ日焼け止め。珊瑚に優しい成分を選ぶのがハワイではマナー
  • 注意:ウミガメや野生生物は触らない・追わない。波酔いしやすい人は酔い止めを

同日にノースショアを詰め込むのは疲れます。サンドバーはワイキキ滞在日(2日目 or 3日目)に入れるのがバランス良し。

写真のコツ:白い砂地は露出オーバーになりがち。スマホは露出を-0.3〜-0.7に下げ、逆光ではHDRオン。水中は曇り止めでレンズをきれいに保ちましょう。

キャンセル規定:海況悪化で中止になることも。全額返金・日程変更の条件を事前確認し、代替日の候補を旅程に持っておくと安心です。

ノースショアとハレイワ散策

Big Wave Shrimp(ビッグウェーブシュリンプ)、ハワイのガーリックシュリンプ

オアフの北岸は季節で表情が一変。冬は世界中のサーファーが集うビッグウェーブ、夏は透明度の高い穏やかな海でシュノーケル日和です。ワイキキから北上し、まずはドール・プランテーションで休憩、ラニアケアでホヌ(海ガメ)観察、ワイメアベイやサンセットビーチで海を眺め、ハレイワのレトロタウンへ、が定番ルート。道路は一車線区間も多く、午後は渋滞しやすいので早出が鍵です。

レンタカーかツアーに申し込みましょう!

ハレイワではガーリックシュリンプの名店が点在し、屋外テーブルでカジュアルに食べられます。デザートはマツモト・シェイブアイスのカラフルなかき氷でリフレッシュ。時間に余裕があれば、ハレイワ・アリイ・ビーチでのんびり夕暮れを待つのもロマンチックです。

  • 移動:レンタカーなら半日〜1日で周遊可。運転に不安があればオプショナルツアーが安心
  • 立ち寄り:ドール・プランテーション、ラニアケア・ビーチ(ホヌ)、ワイメアベイ、ハレイワ・アリイ・ビーチ
  • グルメ:ガーリックシュリンプ(ジョバンニなど)、マツモト・シェイブアイス、テッズ・ベーカリー
  • 安全:冬場は波が非常に高く遊泳禁止のことも。ライフガードの指示に従う

駐車中の車上荒らし対策は徹底を。目に見える場所に荷物を置かない、短時間でも施錠を。

おすすめ時間割(目安):7:30出発→8:15ドール→9:00ラニアケア→10:00ワイメア→11:30ハレイワでランチ→13:30カフェやショッピング→15:00帰路。日没が遅い夏はサンセットビーチで夕日を見てから戻るのも最高です。

ホヌ観察マナー:距離を取り、フラッシュ撮影はNG。ビーチのロープやボランティアの指示を守るのがルールです。

サンセットクルーズでディナー

ワイキキビーチの夕陽

ハネムーンのハイライトにふさわしいサンセットクルーズ。ワイキキ沖に沈む夕陽、背後にシルエットのダイヤモンドヘッド…この時間はほんとに格別です。

船のタイプは、安定感が高くショーやディナーが充実した大型船、静かで景色を堪能できるカタマランの少人数クルーズなどさまざま。出航場所はアロハタワーやケワロ・ハーバーが多いので、行きは余裕を持って。

集合写真の販売や乾杯ドリンク、記念日の簡易演出(メッセージプレートなど)も対応してくれることが多いです。風が強い日もあるので、羽織りは1枚あると安心。揺れが心配な人は中央付近の座席をチェックすると酔いにくいかも。

  • 代表例:スター・オブ・ホノルル、マジェスティック、スピリット・オブ・アロハなど
  • ドレスコード:リゾートカジュアル。風で冷えるので羽織りを1枚
  • 座席:窓側は人気。早め予約で眺望を確保
  • 価格感:1人あたり約120〜200米ドル前後が目安(コースや席種で変動)

記念日演出は事前にメールで相談すると、メッセージプレートや乾杯ドリンクなど柔軟に対応してくれることが多いです。

撮影のコツ:夕陽は刻々と色が変化。出航直後は逆光が強いので露出を-0.3に、日が落ちてきたらポートレートモード。風で髪が乱れやすいのでヘアクリップがあると安心。

天候による欠航やルート短縮があり得ます。キャンセルポリシーと集合場所(港の番号)を前日メールで再確認しましょう。チップの目安はドリンクやサービスに応じて15〜20%程度です。

ハワイ新婚旅行モデルコースの費用

ここでは予算設計の考え方と具体的な相場、ホテル選びやハネムーン特典、ツアーと個人手配の使い分け、時期選びのコツをまとめます。為替や繁忙期によって費用は大きく変わるため、幅を持った目安で検討しましょう。

費用相場と予算の目安

4泊6日・オアフ島・2名の一般的な目安は510,000〜1,320,000円。旅行代金は「為替」「時期」「ホテルグレード」「座席クラス」で大きく変動します。

航空券は週末発着や大型連休で跳ねやすく、ホテルは海沿い・高層階・眺望指定で上振れするイメージ。現地での支払いはチップ文化があるため、食事代やアクティビティの体感コストは日本より高めに感じるかもしれません。

逆に、移動をトロリーとTheBus中心にしたり、朝食をテイクアウトに寄せたり、アクティビティを厳選することで支出を抑えられます。目

安を基に「削らない項目(眺望・ベッドの快適性・記念ディナー)」と「調整できる項目(移動・昼食・ショッピング)」を分けておくと、満足度を下げずに賢く使えます。

クレカの海外事務手数料(1.6〜2.2%程度)も積み上がるので、外貨手数料の低いカードやタッチ決済対応カードを1枚用意しておくと良いです。

項目 目安(2名合計) メモ
航空券(日本⇄ホノルル) 200,000〜500,000円 エコノミー往復。繁忙期は上振れ、閑散期は下振れ
ホテル(4泊) 120,000〜360,000円 1泊3万〜9万円想定(ワイキキ海沿いは高め)。別途リゾートフィー
食事・カフェ 60,000〜120,000円 1人1食20〜40ドル程度+チップ
アクティビティ 50,000〜100,000円 サンドバー・クルーズ・ダイヤモンドヘッドなど
交通(空港送迎・市内移動) 20,000〜60,000円 配車アプリ、トロリー、レンタカー日帰りなど
ショッピング・お土産 50,000〜150,000円 好みによって差が大きい
その他(保険・通信等) 10,000〜30,000円 海外旅行保険、eSIM/Wi-Fi、ESTAなど
合計目安 510,000〜1,320,000円 あくまで一般的な目安。最新の料金は公式情報で要確認

節約のコツ:航空は出発日を1日ずらすだけで数万円変わることも。ホテルは早割・会員料金を要チェック。アクティビティは「1つは思い切り豪華に+1つは無料/低コスト」でメリハリを。

  • リゾートフィー:多くのホテルで1泊あたり約30〜50米ドル前後。チェックイン時に課金
  • 駐車料金:セルフまたはバレーで1泊40〜60米ドル程度
  • ESTA:1人21米ドル(有効2年)。申請は公式サイトのみ利用(出典:U.S. Customs and Border Protection「ESTA Official Website」

金額は為替やシーズンで変動します。正確な情報は公式サイトをご確認ください。最終的な判断は専門家にご相談ください。

おすすめホテルとハネムーン特典

ハワイワイキキビーチ

ホテル選びは旅の満足度を大きく左右します。ハネムーンなら「移動がラクな立地」「部屋時間が心地よい」「眺望に納得」の3点が肝。オーシャンフロントはもちろん最高ですが、パーシャルオーシャンやハーバービューでも高層階を選べば十分に非日常。

加えて、ベッドタイプ(キングorダブルダブル)、バスタブの有無、静かな棟かどうか、クラブラウンジのアクセスなどをチェックしましょう。予約時にハネムーンである旨を伝え、チェックイン時にも軽く一声。

空室状況次第でお祝いのアメニティやアップグレード、レイトチェックアウトの提案があることも。直予約は特典が厚い傾向、OTAはポイントやキャンセル条件が柔軟なことが多いので、比較しながら決めるのがおすすめです。

1. ロイヤル・ハワイアン・ラグジュアリー・コレクション・リゾート

ロイヤルハワイアン ピンクパレス ハワイ

出典:https://www.royal-hawaiian.jp/

The Royal Hawaiian, a Luxury Collection Resort, Waikiki

「太平洋のピンクパレス」と呼ばれる、ワイキキの象徴的な老舗ホテル。

ハワイらしいピンク色の外観が美しく、ホテルに一歩足を踏み入れた瞬間から非日常の世界が広がります。

おすすめポイント
  • ワイキキビーチの目の前に位置し、専用ビーチエリアあり
  • 伝統的で上品な内装と、南国リゾートの融合
  • 有名バー「マイタイ・バー」で夕暮れのカクテルタイムもおすすめ

おすすめタイプ:ラグジュアリー志向の方

 2. モアナ・サーフライダー・ウェスティン・リゾート&スパ

モアナ・サーフライダー・ウェスティン・リゾート&スパ ハワイ

出典:www.moanasurfrider.jp

Moana Surfrider, A Westin Resort & Spa, Waikiki Beach

1901年創業のワイキキ最古のホテル。

「ワイキキのファーストレディ」と呼ばれるだけあり、クラシックで上品な雰囲気が漂います。

おすすめポイント
  • 歴史的建築の美しさと、現代的な快適性を両立
  • カラカウア通り沿いの便利な立地で、観光・ショッピングに最適
  • 中庭のバニヤンツリーの下でのアフタヌーンティーが大人気

おすすめタイプ:歴史あるホテルで優雅に過ごしたい方

3. シェラトン・ワイキキ・ビーチ・リゾート

シェラトン・ワイキキ・ビーチ・リゾート

出典:https://www.sheratonwaikikibeachresort.jp/

Sheraton Waikiki Beach Resort

ワイキキの中心部、海沿いに建つ大型リゾートホテル。

プールからそのまま海が見渡せる絶景ロケーションが魅力です。

おすすめポイント
  • インフィニティ・プールが大人気!ワイキキ随一の絶景
  • 併設のレストラン・バーが充実しており、ホテル内だけでも満喫可能
  • ショッピングセンター「ロイヤル・ハワイアン・センター」まで徒歩数分

おすすめタイプ:「便利さ×眺め」を重視する方

 4. ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ・ワイキキ・ビーチ・リゾート

ヒルトンハワイアンビレッジ

出典:https://www.hiltonhawaiianvillage.jp/

Hilton Hawaiian Village Waikiki Beach Resort

広大な敷地を誇る、まるで“ひとつの街”のような大型リゾート。

ファミリー層に特に人気があり、子どもから大人まで楽しめる設備が充実しています。

おすすめポイント
  • 5つのプールやラグーン、ウォータースライダー付きでアクティビティ満載
  • 敷地内にレストランやショップが多数あり、ホテル内で完結できる快適さ
  • 金曜夜の花火ショーは宿泊者の特権!

おすすめタイプ:アクティブ派・ホテル内でゆっくり過ごしたい方

ザ・リッツ・カールトン・レジデンス ワイキキ・ビーチ

ハワイ 新婚旅行 リッツカールトン

出典:https://www.ritzcarlton.com/ja/hotels/hnlrr-the-ritz-carlton-residences-waikiki-beach/overview/

THE RITZ-CARLTON RESIDENCES, WAIKIKI BEACH

リッツはホテルというより高級コンドミニアム滞在に近いスタイル。

ほぼ全室にキッチン・洗濯乾燥機が完備されていて、まさに “住むように過ごす” という言葉がピッタリです。

おすすめポイント
  • 全室キッチン・洗濯乾燥機付きで“暮らすように滞在”できる快適さ
  • リニューアルにより洗練されたスタイリッシュなラグジュアリー空間
  • インフィニティプールや高品質なレストランなど館内設備が充実

おすすめタイプ:ラグジュアリー × 機能性のバランスを重視したい方

ハレクラニ

ハワイ 新婚旅行 ハレクラニ

出典:https://www.halekulani.jp/

Halekulani

ハワイ語で天国にふさわしい館”という意味を持つ、まさにハワイの最高級老舗ホテル。

白を基調とした優美な世界観、静かで洗練された接客、落ち着いた雰囲気は唯一無二。

おすすめポイント
  • “天国にふさわしい館”と呼ばれる静かで上質なホスピタリティと世界観
  • 海に面したロケーション&優美なプールで極上のリゾート体験
  • 「ラ・メール」をはじめとするハワイ屈指の高級ダイニングが魅力

おすすめタイプ:とにかく非日常の贅沢時間を味わいたい方

ホテルの選び方とおすすめポイント

  • ロイヤル・ハワイアン:ピンクパレス。ガーデンまたはオーシャンビュー推し
  • モアナ・サーフライダー:憧れのヒストリックホテル。バニヤンツリーが象徴
  • シェラトン・ワイキキ:インフィニティプールと便利な立地
  • ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ:施設充実、初ハワイでも安心
  • リッツ・カールトン・レジデンス:キチネット付きで長めの滞在に
  • ハレクラニ:上質なおこもり滞在。静かな雰囲気とサービス重視

ハネムーン特典の一例:スパークリングワイン、ギフトアメニティ、ベッドデコレーション、アーリーチェックイン/レイトチェックアウト(空室状況次第)、記念写真スポットの案内など。予約時にハネムーンと伝え、チェックイン時に再度申し出るとスムーズです。

部屋選びのヒント:音に敏感ならエレベーター近くを避け、高層階・角部屋を希望。夕陽狙いならワイキキ西側、朝焼けとダイヤモンドヘッドなら東側の眺望に強いホテルを。

リゾートフィーの内容(Wi-Fi、ビーチレンタル、トロリー乗車など)はホテルごとに異なります。重複する有料サービスの二重払いに注意しましょう。

ツアーと個人手配の比較

手配方法は「安心度」と「自由度」のバランス選び。パッケージツアーは空港送迎やトロリー、現地サポートがセットで、初ハワイや英語が不安な人に心強い存在。一方で、レストランやアクティビティの時間を細かく調整したい、ホテルや座席のこだわりが強いなら個人手配が向いています。

中間のダイナミックパッケージは航空+ホテルを一括で抑えつつ、ある程度自由にアレンジ可能。万一の欠航や遅延時の対応窓口、キャンセルポリシー、支払いの通貨や為替手数料まで含めてトータルで比較しましょう。

ハネムーンの場合、少なくとも「到着・出発の送迎」はどの方法でも手配しておくと安心感が段違いですよ。

手配方法 メリット 留意点
パッケージツアー 手間が少ない、送迎やトロリー付き、サポート窓口が安心 行程の自由度が下がる、ホテル選択肢が限定されやすい
ダイナミックパッケージ 航空+ホテルを一括割引、ある程度の自由度 個別最安と比べると差が出ることも
個人手配 ホテルや座席・時間の自由度最大、特典やセールを拾いやすい 調整の手間とトラブル時の対応力が必要

ハネムーンは「フライトの好み」「ホテルのこだわり」「トラブル時の安心感」で選び分けると満足度が高いです。到着・出発の空港送迎だけは手配しておくと安心度がぐっと上がります。

ハイブリッド案:航空はマイルやセールで個人手配、ホテルは旅行会社の特典付きプラン、現地ツアーは大手催行会社で予約、という合わせ技も現実的です。

キャンセル・変更規定は「いつまでに」「いくらか」「誰に連絡か」をメモ化。時差の関係で前日締切が日本時間だとさらに早まる場合もあるので要注意です。

ベストシーズンと時期の選び方

ハワイのハイビスカス

気候の目安は、4〜10月が乾季で晴天率が高く、11〜3月が雨が増える傾向。ただし気温は通年で温暖、海遊びは年中可能です。

海況は季節で大きく変わり、冬のノースショアは高波で遊泳禁止の日もある一方、夏は湖のように穏やかで透明度が高くシュノーケルに最適。12〜4月はホエールウォッチングのチャンスで、クルーズからの遭遇率も上がります。

混雑と価格は日本の大型連休(年末年始、GW、夏休み、SW)と、米国のホリデー(サンクスギビング、クリスマス、春休み)に連動して上がりやすいです。あなたの優先順位が「価格」なら肩シーズン、「イベント」ならホエール期、「海遊び」なら夏寄り、といった感じで選ぶとブレません。

  • 気候:4〜10月は乾季で安定、11〜3月は雨が増えやすいが気温は温暖
  • 海況:冬はノースショアが高波、夏は穏やかでシュノーケル向き
  • イベント:12〜4月はホエールウォッチングのチャンス
  • 混雑と価格:年末年始・ゴールデンウィーク・夏休み・シルバーウィークは航空・ホテルとも高騰傾向

コスパ重視なら「5月中旬〜6月前半」「9月下旬〜11月前半」がおすすめ。気候が良く、料金も落ち着きやすい時期です。

ハリケーンシーズン(おおむね8〜10月)は天候急変に備え、キャンセルポリシーと旅行保険を確認。正確な情報は公式サイトをご確認ください。最終的な判断は専門家にご相談ください。

実務メモ:満月の8〜10日後はワイキキ南岸にクラゲが来やすい傾向といわれます。海水浴の予定を入れ替えられるよう、旅程に余白を作っておくと安心です。

ハワイ新婚旅行モデルコースまとめ

4泊6日の鍵は、動く日と休む日のリズム。ワイキキで整える→朝活と海遊び→ノースショア→余白で締めるの流れが、写真も思い出もバランスよく残せます。

アラモアナとワイケレは目的を分けて半日ずつ、サンセットクルーズは天候に左右されにくい2〜3日目に。費用は相場の幅を許容しつつ、優先順位(眺望・立地・食体験)に予算を配分すると満足度が跳ね上がります。

予約は「人気枠→移動→食事→体験」の順に固めると効率的。英語が不安でも、事前メールの定型文を用意しておけば意外とスムーズです。

最後に、予約と安全の基本をチェックしておきましょう。

  • ESTAは早めの申請、パスポート残存期間も確認
  • 旅行保険は治療・救援費用の上限が高いものを選ぶ
  • 海は無理をしない、ライフガードと掲示に従う
  • レストランやアクティビティは事前予約で待ち時間を最小化

本記事の金額や条件はあくまで一般的な目安です。最新の詳細は各公式サイトをご確認ください。判断に迷う点は旅行会社や専門家にご相談ください。

直前チェックリスト:充電器・変換プラグ・eSIM/ポケットWi-Fi・薄手の羽織り・日焼け止め・常備薬・国際対応クレカ。これさえあればだいたい何とかなります。

2人だけの特別なハネムーン、ハワイで最高にしあわせな時間を過ごしてきてください。必要があれば、あなたに合わせて日程をカスタムする提案もできます。気になるところは遠慮なく相談してくださいね。

 

ハワイ旅行ガイド

初めての方でもリピーターの方でも、必要な情報がすぐに見つかるように、ハワイ旅行の準備に役立つ持ち物リストや、事前に知っておくと便利な情報を集めました。

ハワイ旅行をさらに楽しめるよう、事前に準備を整えて出発しましょう。ぜひ「ハワイ旅行完全ガイド」をご覧いただき、満足度の高い旅を実現してください!



公式LINE始めました! 登録していただくと「ハワイ旅行の持ち物チェックリスト」プレゼント中!最新のハワイ情報をお届けします!質問や相談も気軽にどうぞ♩


スポンサーリンク
ハワイ旅行目的別モデルコース観光・ホテル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kanaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました